ThinkPad X250 独立したクリックボタンの使用感、静音性は?【動画あり】

ThinkPad X250 独立したクリックボタンの使用感と静音性

→ ThinkPad X250のスペック・詳細


ThinkPad X250の前機種、X240ではトラックパッド一体型だったクリックボタンから、ユーザーの声で左、センター、右の独立した3ボタンが帰ってきました

Thinkpad X240 一体型クリックパッドと X250独立したクリックボタン

X240sの一体型クリックボタンを使っていた私にとって、X250を購入した最大の理由がこの独立したクリックボタンといっても過言ではありません。

ひとまず1週間ほど使ってみましたが・・・

やっぱり独立ボタンは押しやすかった

ThinkPad X250では トラックパッドから独立したクリックボタンが戻ってきた

→ クリックボタンが押しやすいThinkPad X250を詳しく見る



ボタンの縦幅が約1.4mm、ThinkPad X230以前の機種より幅が狭いですが
キーが山なりにカットされていて微妙な出っ張りが指にぴったり当たります。

X250のクリックボタン 指にぴったりはまる


ThinkPad X230やX220以前のクリックボタンと違うのは
ボタンを押すと、キーボード側にボタンが沈み込む




軽くて快適な押し心地ですのでThinkPad X230以前のThinkPadユーザーの方も特に違和感なく、クリックやスクロールすることができるでしょう。

ThinkPad X250を使い始めて3日ぐらいは、
キーボード側に沈み込んでいるのを気づかないほどでした。



クリックボタンの押し心地はどう?

キーストローク(キーを押し込む距離)は約1mmほどでしょうか
ボタンを押すと斜めに沈み込む機構なので実測には誤差がありますが・・・

クリックボタンはキーボードより浅いキーストロークのため
ダブルクリックが高速に疲れずにできる



→ ThinkPad X250を詳しく見てみる


ThinkPad X240の一体型のトラックパッドクリックボタンや
他社メーカーの陥没したようなクリックボタンはダブルクリックがしにくくて
長時間使っていると親指の付け根や肩にかなり負担がかります。

X250はThinkPadらしいクリックボタンで長時間の作業でも
ストレスなく、疲れずにできるようになりました



ThinkPad X250 クリックボタンは山なりにカットされた部分が親指に当たって押しやすい

個人的なお気に入りポイントとしては、ボタンの山なりにカットされた部分に親指の腹がちょうど当たって指を乗せただけで軽くクリックができるのがいいですね。



クリック時の音はどう?

X240のクリックボタンはボタンを押すたびにパコパコ音がしてましたが
X250の独立したクリックボタンは静かです




激しくボタンをたたけばもちろんそれなりに音はしますが、
クリックのやり方によってはほぼ無音で操作ができます。

会議中などにクリック操作をパコパコやられるとイライラしてきますもんね(笑)

ThinkPad X240sのトラックパッド一体型のボタンを5,6時間使っていたころは
親指がつりそうになったあとで、さらには腱鞘炎っぽくなってました。

原因不明の肩こりまでするようになりましたが、
X250の独立したクリックボタンのおかげでかなり解消されました


ThinkPad X240、X240sユーザー、他社のノートPCをお使いだった方には
ThinkPad X250の独立したクリックボタンは手放しでおすすめできます。


→ クリックボタンが押しやすいThinkPad X250を詳しく見る

→ X250が大幅割引のクーポンコード 割引率を確認する


ThinkPad X390が大幅割引中!
2019年最新モデル ThinkPad X390が大特価!
大幅割引中のクーポンを確認する